桑山のこと

桑山のこと 桑山のこと
桑山のこと

夢瓢庵で縄を綯う その2

さて、いよいよ体験をさせていただく時間です。藁に触るのはほとんど初めての私には、大根注連(だいこんじめ)のような大きなしめ縄は作れませんので、細い縄を綯うことにしました。  『しめ縄の作り方』を調べてみると、『右綯い』『左綯い』という言葉が...
桑山のこと

夢瓢庵で縄を綯う その1

まだ暑さの残る9月下旬、西泉寺檀徒 新田地区の中山和昭先生の工房にお邪魔し、縄綯い(なわない)の体験をさせていただきました。 大根注連を綯う中山先生  地域の公民館で開催された、しめ縄づくりの体験会をきっかけに縄綯いを始めたという中山先生。...
桑山のこと

60年前に思いを寄せて

小学校低学年の頃、善海様の弟様と私は同級生だったので毎日のように妹や友達と西泉寺へ遊びに行きました。潮来街道を渡って田んぼ沿いの道に入り、赤い前掛けをしたお地蔵様に「なんまい」と手を合わせます。しばらくすると大きな茶色い牛が繋がれていて、そ...
桑山のこと

信太河内地蔵順礼道中手引之図

『信太河内地蔵順礼道中手引之図 七十七村』時代:不明(江戸後期~昭和初期か?)提供:井戸賀信夫様
桑山のこと

担任の先生はお坊さん

終戦の年に生まれた私共のクラスは、全校で一番少ない人数でした。これ迄担任は全て若い女性の先生だったこともあり、クラスの雰囲気はお姉さんに教わる、そんなのんびりしたものでした。 それが高田小学校に新任されたばかりの瀧川先生に変わるや一変しまし...